今年もやります!商店街餅つき

 昨年、実施させていただいた阿佐谷の商店街、川端新興会にて今年も餅つきを行うこととなりました。何十年も昔はやっていたらしいのですが、現役員になってからは初となる餅つきの開催をお手伝いさせていただき、商店街のみなさま、参加者のみなさんに喜んでいただくことができました。

 おかげさまで様々な商店街に関わらせていただくことができておりますが、どこも課題は同じでイベント実施においては人員、時間の不足により非常に難しい状況にあります。行政の方からは積極的に補助金の予算をつくってはいただいておりますが、お金の支援はあれど、日々の営業を抱える商店主のみなさんになかなか準備に時間を割くことが難しいです。

 そういった事情を抱えつつも、やはり地域にはこういった機会は非常に大切で防災、防犯をはじめ、なによりも人のつながりからは人生の豊かさにもつながっていきます。

 下記のグラフはNHKでも放送された一般社団法人マツリズムさんからのアンケート結果ですが、まちの祭りは全国で必要と感じている方が多くいます。

 商店街や各自治会の方々もそれはよくわかってはいるものの、「じゃあ、誰がやるの?」問題にどうしてもぶつかってしまうのが、共通して挙がる課題であります。そんな課題を解消するお手伝いをさまざまな自治会でネイバーズグッドがお手伝いをさせていただいているわけですが、その中で私たちとして、とても大切にしているスタンスがあります。

 あくまで商店街やその自治会が主体となること。

 手が回らない部分や技術的な部分は率先してフォローはしていきますが、僕らはあくまで補助に徹します。一人でも多くの自治会員の方が負担のない役割を少しでもできるように設計し、イベント実施を目指していきます。最終的には僕たちがいなくても実施できるようになることが僕らのゴールでもあります。が、現実的になかなか難しい部分でもあると実感も覚えます。なので、商店街内だけではなく、地域内でフォローできる人たちが増えていくことがよりよいカタチかなと考えています。

 近く、このお餅つきを手伝っていただけるスタッフさんを募集します!気になる方はこちらをご覧ください。

 


Index ネイバーズグッド《2025年2月号》
Topicks
今年もやります!商店街餅つき
30年の歴史を一冊に。阿佐谷ジャズストリート記念誌製作中!
時代の変化に応える商店街支援とは?講演会へ登壇

月間インフォメーション
今月のネイバーズ募集
デザインワークス
今後のスケジュール

あとがき(代表コラム)
地域課題解決へのビジョン


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!