【NEW ばか踊り2025】創ろう!踊ろう!担ごう!あなたのインスピレーションが高円寺のルーツを掘り起こす 参加者募集!

高円寺阿波おどりを始めた若者たちの自由でユーモラスなスピリットを現代に甦らせる『NEW ばか踊り』。
3年目となる今回は、街全体を舞台に、参加者全員でパフォーマンスを創り上げます!

創ろう!踊ろう!担ごう!
あなたのインスピレーションが高円寺のルーツを掘り起こす

ダンス × オリジナル山車づくりワークショップを経て、最終日には街中がステージに!
街を舞台に活動してきた新人Hソケリッサ!と山川陸が、ワークショップの参加者とともに、高円寺阿波おどりを生み出した若者たちの熱を、今ふたたび甦らせます。
大人も子どもも大歓迎。踊って、担いで、街を巻き込む『NEW ばか踊り』に是非ご参加ください!

日 時 2025年7月5日(土)・19日(土)・20日(日)・27日(日)
会 場 IMAGINUS(東京都杉並区⾼円寺北2-14-13)

今年の『NEW ばか踊り』は、ダンスとアートのワークショップがドッキング!
踊りと、オリジナル山車を創作する4日間のクリエーションの後、最後は街へ繰り出します。
踊りの先生は新人Hソケリッサ!、山車づくりの先生は山川陸さん。ちょっと変だけど、めっちゃ楽しい、新しいお祭りが始まるよ!

講 師 新人Hソケリッサ!、山川 陸


参加費
・一般:2,000円/1回
・障がい者割引(同伴者1名も同額):1,000円/1回
・中学生以下:無料

【対象】
☆7/27のパフォーマンスに出演できる方。
☆単発での参加もOK。7/27以外の日に最低1回はご参加ください。
☆ダンス経験・工作経験・障がいの有無は不問。

【持ち物】
☆動きやすい服装、汚れても構わない服装でお越しください。
☆水分補給のための飲み物を持参してください。

練り歩きパフォーマンス【無料(要予約)】

日 時 2025年7月27日(日)15:30開演[17:00終演予定]
会 場 JR高円寺駅周辺(ご予約の後、場所の詳細をお知らせします)

自由な発想でダンスと山車を作った後は、アーティストとワークショップ参加者が街へ繰り出すよ!
昔むかし、高円寺では“ばかになって踊る”お祭りがありました。そんな街の記憶を呼び覚ましながら、みんなで街の景色をリミックス!
つくる人も、踊る人も、見る人も、だれもが主役…路地を舞台にした練り歩きパフォーマンスを是非ご体験ください!

出 演 新人Hソケリッサ!、山川陸、大熊ワタル、ワークショップ参加者

鑑賞費 無料(要予約)
☆先着順 定員に達し次第、締め切らせていただきます。

本企画の見どころ

  • 路上公演を数々行ってきたダンスグループ〈新人Hソケリッサ!〉と、国内外でリサーチを重ねながらツアーパフォーマンスを創ってきた〈山川 陸〉の初コラボレーション
  • 「つくる」と「おどる」がシームレスに混ざり合う、ダンス × アートのワークショップ(未経験OK)
  • オリジナルの練り歩きパフォーマンスを通じて、高円寺阿波おどりのルーツを掘り起こす

『NEW ばか踊り』とは?

今や高円寺の風物詩として知られ、毎年100万人が熱狂する高円寺阿波おどり。実はその第1回(1957年)は「高円寺ばか踊り」という名前で、若者たちがひょうきんな格好で街を“踊るというより走り抜けた”のだとか!
この愉快なエピソードに感化され、自由でユーモラスなスピリットを蘇らせるプロジェクト「NEW ばか踊り」が2023年からスタート。今年で3回目の開催です。

主催:NPO法人LAND FESネイバーズグッド株式会社
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】
後援:杉並区

プロデュース:松岡大
コーディネート:呉宮百合香(DEZAR inc.)
舞台監督:川上大二郎(スケラボ)
運営スタッフ:安藤 誠、池森英明、樫村千佳、高嶋柚衣

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!