福祉と防災「震災に備えてつながるカフェ」

 12月14日(土)には「震災に備えてつながるカフェ」というイベントを、ケア24成田さんと成ニ町会のみなさんで開催いたしました。地域包括としてのケア24成田さんの福祉的側面の課題と成ニ町会の防災面の課題との接点により、企画をまとめコーディネートさせていただいています。今年度、全3回の実施を予定し、今回は2回目の開催となりました。

 自治体の助成金を活用して実施している企画になりますが、福祉と防災は管轄が異なり、企画の立て方が難しい部分でもありましたが、晴れて承諾され、実施に至れております。前回と同じく、30名ほどの参加者を目標にしておりましたが、41名の方々にご参加いただくことができました。

 在宅避難を想定し、断水時のトイレ対策の講師として、いつも防災関連で活動を共にする山崎武志さんに講師をサポートいただき、参加者より挙げられた発災時の心配ごとに対する受け応えも行っていただきました。とても頼もしいですね。

 防災備蓄品の一つである、アルファ化米の試食をしながら、近所の方々とのコミニュケーションを取り、ローリングストックや感震ブレーカーの啓蒙も行いました。

 その他、同じく断水時に洗い物が出ないように新聞紙でつくるお皿づくりや、スリッパづくり、ペットボトル水道のワークショップも行い、喜んでいただくことができました。

 参加される方にとってはどっちでもいいことではありますが、厳密にお伝えすると本イベントは福祉になります。高齢の方が出かける機会をつくり、ご近所さん同士がつながるキッカケづくりです。

 行政にしかできないことはたくさんありますが、地域の方々のニーズベースで各所間を横断的に企画、実施できるのは私たちのような民間企業、団体ならではではないかと思います。逆に、私たちの手に負えないことはたくさんあるため、その辺りはまた行政のお力をお借りして、よりよい地域づくりに貢献できればと思います。

 次回は、少し暖かくなってきてからの3月23日。浜田山小学校にて開催いたします。


Index ネイバーズグッド《2025年1月号》
Topicks
福祉と防災「震災に備えてつながるカフェ」
「町会バス旅行」大好評!
今年も5月に開催「阿佐谷薪能」

月間インフォメーション
今月のネイバーズ募集
デザインワークス
今後のスケジュール

あとがき(代表コラム)
地域貢献の実感が必要


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!